アメリカに行ってきました(2)
アメリカ雑感あれこれ
・パン(食べ物)が不味い
シリコンバレーとサンフランシスコで2つの宿に泊まり、
どちらも朝食はバイキング形式だったのですが、
卵もハムもソーセージもない上、
パンが全然美味しくありませんでした。
一度、時間がなくてセブンイレブンで1$のチルドハンバーガーを
買ったのですが、残念ながらパン(も中身も)が不味くて
とても食べられたものではありませんでした。
パンなんて小麦粉を練ったような物です。ハンバーグも同様。
100円でおにぎりが買える日本は素晴らしいと思いました。
「安いものは悪い」とはフランスで聞いた言葉ですが、
「美味いものを喰いたけりゃそれなりの金を払え」というのは
欧米の文化なのかもしれません。
(In-N-Outのハンバーガーは美味しかったけど)
・お茶がない
当たり前のようですが、ドリンクバーにお茶がありません。
それどころか、炭酸飲料ばっかり。コーヒーは別注。
あの体型になるわけです。
・意外と通じる英会話
決して英語が得意な方ではありませんが、
話す意思と聞く意思があれば意外に通じるものです。
(聞き返すと教えてくれる。逆にこちらの意図を汲むまで聞いてくれる)
カンファレンス会場の外で煙草を吸っていたら、
「珍しい煙草だね」と黒人のおじさんに声を掛けられて、一本あげたら、
「どこから来たの?」「日本だよ」
「Tokyo?]「そう」
「何日いるの?」「一週間」
「どれくらい飛行機乗るの?」「11時間くらいかな?」
「日本行きたいなぁ」「来るといいよ。1000年前の首都、京都がお奨め」
等々、結構普通に会話ができました。
![]() | 某林檎社にて |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント