突発性難聴!? その後
昨日騒いだ右耳の突発性難聴ですが、
朝起きたら治ってました。(^-^;
それでもまぁ、気になるので病院へ。
病名は「突発性難聴」ですが、
結局原因は不明(出来物の類ではないようです)。
リンデロン内服薬とATP錠、メチクールを3日分貰って帰ってきました。
…何だったんだろ。
それにしても医者ってのはいい職業ですね。
黙ってても自分から客がやってくるし(敢えて暴言←イヤな目に逢ったらしい)。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
そう言えば、数年前にも業務がぽっかりヒマになった今頃の時期、
右耳の耳鳴りで病院通いをしたことがあります。
仕事が忙しくなったらいつの間にか治ってましたが。
…今ヒマなのか、俺?
そんなことはないそんなことはない…。
会社行きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良かったです♪
ATP錠て何だろう?季節の変わり目で気圧の変化がぐるぐるで不調だったのでしょうか?
男性医師は大概否定しますが(周りの女性が元気?)、女性は(少なくとも私の周りは)目眩がしたり抜いた親不知部分が痛んだりしますよ。
投稿: 花雨 | 2007.06.19 12:10
ご心配をお掛けしました。
ATP錠「日医工」アデノシン三リン酸二ナトリウム腸溶錠
血流を改善し、臓器や筋肉の働きをよくするお薬です。…だ、そうです。
代謝賦活薬と言うことですが、「栄養剤」的気休めのような気も。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3992001.html
投稿: ねこめ | 2007.06.19 18:06
メチクールもビタミンですよね?メチコバールは知ってるけど違うかな…やはり、疲れですかね?教えてくださり有難うございます。どうぞ、お大事にm(_ _)m
投稿: 花雨 | 2007.06.19 20:38